howtotcg’s blog

トレーディングカードゲーム(特にMagicTheGathering)に付いてのブログです。

MTGデッキ案

現在のMTGのメインデッキは以下となっています。

 

・静電気式打撃体(Electrostatic Pummeler)×4枚

このデッキの核となるカードでエネルギーカウンタの利用により強力な破壊力を発揮。

f:id:howtotcg:20170325230841j:plain

・撃砕確約(Built to Smash)×4枚

1マナで+3/+3と効果が強力。更に対象がアーティファクトの場合、トランプルを得られ、上記「静電気式打撃体」との相性抜群。

f:id:howtotcg:20170325230947j:plain

・ショック(Shock)×3枚

破壊力は低いがクリーチャーだけでなく、プレインズウォーカー、対戦者のライフを直接削ることが可能。

f:id:howtotcg:20170325231145j:plain

・蓄霊稲妻(Harnessed Lightning)×1枚

エネルギーカウンターで破壊力を増加させられ、強力なクリーチャーに対しても有効。

f:id:howtotcg:20170325230910j:plain

・通電の喧嘩屋(Voltaic Brawler)×4枚

コストが低く最短2ターンで召喚可能、3ターン目には4/3トランプルで攻撃可能。

f:id:howtotcg:20170325231124j:plain


・自然廃退(Natural Obsolescence)×3枚

アーティファクトとして導入。強力なアーティファクトが出現不能に。

f:id:howtotcg:20170325231200j:plain


・牙長獣の仔(Longtusk Cub)×4枚

攻撃によりエネルギーカウンターを得られ、使うことで攻撃力が増加。

f:id:howtotcg:20170325231210j:plain


・顕在的防御(Blossoming Defense)×4枚

対戦者の打消しを効果を無効化することでこちらの攻撃を確実化。

f:id:howtotcg:20170325231012j:plain


・逆毛ハイドラ(Bristling Hydra)×4枚

エネルギーカウンターを利用することで単純に強い。

f:id:howtotcg:20170325230959j:plain


・導路の召使い(Servant of the Conduit)×2枚

マナを生み出すことが出来、土地が少なめのデッキ構築が出来る。

f:id:howtotcg:20170325231155j:plain


・霊気との調和(Attune with Aether)×2枚

1マナで土地を出せるうえにエネルギーカウンターが得られる。

f:id:howtotcg:20170325231025j:plain


・霊気拠点(Aether Hub)×2枚

基本土地よりアドバンテージがある。本当は4枚入れたいが予算的に2枚としている。

f:id:howtotcg:20170325231110j:plain


・森林の地溝(Timber Gorge)×4枚

f:id:howtotcg:20170325231136j:plain


・そびえる尖頂(Looming Spires)×1枚

基本土地よりアドバンテージがある。たまたま持っていたので入れている。

f:id:howtotcg:20170325231205j:plain


・流電砲撃(Galvanic Bombardment)×4枚

1マナで使用できて、ダメージが累積されて行くため強化。

f:id:howtotcg:20170325230926j:plain


・月の抱擁、アーリン(Arlinn Kord)×1枚

クリーチャーの強化やクリーチャートークンの生成、敵にダメージを与えるなど忠誠度は低いがその代わりに能力が高い。

f:id:howtotcg:20170325231040j:plain


・森(Forest)×8枚
・山(Mountain)×5枚

 

バトルフィールドに出したクリーチャーで敵を攻撃するデッキ。
6ターン以内に勝負を付ける速攻型で、割と単純な戦いを想定しています。

構成するカードは殆どがカラデシュブロックとなっており、エネルギーカウンターを活用するデッキとなっています。

必勝パターンは静電気式打撃体による一撃必殺ですが、コストの低いカードで敵のライフを早いタイミングから積極的に削っていく攻撃スタイルでもあります。

 

このデッキの良いところは(自己評価)、安く構築出来た割に強いと言うことです。

また、単純な戦いを想定していることからカードの引きによる強弱のムラが出にくく安定した強さを発揮できるところもこのデッキの長所です。

 

しかし、単純な攻撃を繰り返すだけとなるため、デュエル自体が面白みに欠けるきらいがあります。

そのため、今はもっとデュエルを楽しめるコントロール系の強いデッキを構築して大会で勝ちたいと考えています。